脱毛を行うには、毛の生え変わりのサイクル「毛周期」に合わせて施術を受ける必要があります。
医療脱毛や美容脱毛は、毛周期の中でも「成長期」の時期に効果があるためです。
成長期のタイミングを踏まえて脱毛施術を受けることが適切な脱毛周期となります。
この記事では、脱毛に通い始める前に知っておきたい、施術に通うペースと毛周期の関係について解説します。
毛周期とは
毛は、表面から出ている毛幹と皮膚の下にある毛根に分けられます。
毛は毛根部分で細胞が分裂を繰り返すことで成長し、一定の期間がたつと自然に抜け落ちていきます。
毛が抜け落ちた毛穴からは、また新しい毛が生えてきます。このサイクルを「毛周期(ヘアサイクル)」と言います。
毛周期には、成長期・退行期・休止期の3つの段階があります。
成長期
成長期は、毛根の最下部(毛球)にある毛乳頭の周辺の毛母細胞が分裂を繰り返している段階です。
毛乳頭の毛細血管から毛母細胞に栄養が送られることで、毛は成長し、少しずつ肌の表面に向かって押し上げられます。
成長期の毛は最も根が深く、毛の黒い色素(メラニン色素)も濃いのが特徴です。
皮膚の下で毛が伸びている段階を成長期前期、さらに毛が伸びて肌の表面に出てきた段階を成長期後期と呼ぶこともあります。
退行期
退行期は、毛母細胞の分裂が止まり、毛が毛乳頭から離れ始める段階です。
退行期になると毛が抜け始めるだけでなく、メラニン色素も次第に薄くなっていきます。
休止期
休止期は、毛が毛乳頭から完全に離れて自然と抜け落ち、次の成長期に向けた準備期間です。
すべての体毛は同じサイクルで成長していくわけではなく、常に体毛が一定量に保たれるように成長期・退行期・休止期の毛が混在しています。
脱毛のレーザーや光は成長期の毛に効果がある
医療脱毛クリニックや脱毛サロンで使用する脱毛機器のレーザーや光は、毛周期の中でも成長期の毛に照射する必要があります。
施術で使用するレーザーや光は、毛の黒い色素(メラニン色素)に反応して熱を発し、発毛組織にアプローチする仕組みです。
つまり、毛が発毛組織とくっついている状態でないと、レーザーや光を照射しても熱を毛根組織まで届けられないのです。
そのため、毛乳頭と毛が離れ始める退行期、毛乳頭から毛が完全に離れている休止期ではなく、毛乳頭と毛がくっついている成長期の毛にレーザーや光を照射する必要があります。
なお、医療脱毛は強い出力のレーザーを照射し、発毛組織を破壊することを目的とした施術です。
発毛組織が破壊された毛穴から再発毛する可能性はほとんどありません。
脱毛サロンの光は、医療レーザーに比べて出力が弱く、細胞にダメージを与えるだけなので減毛・抑毛のための施術といえます。
部位ごとの毛周期と脱毛ペース
毛周期は毛穴ごとに異なり、部位によって毛周期の間隔にも差があるため、各部位の毛周期を踏まえて施術間隔をあける必要があります。
部位 | 毛周期 |
---|---|
顔 | 1ヶ月〜2ヶ月 |
足 | 1ヶ月半〜2ヶ月 |
腕 | 3ヶ月〜4ヶ月 |
ワキ | 2ヶ月〜3ヶ月 |
VIO | 1ヶ月半〜2ヶ月 |
各部位の毛周期は、顔が1ヶ月~2ヶ月、体が1ヶ月半~4ヶ月と幅があります。
複数の部位を同時に脱毛する場合、それぞれの毛周期に合わせて通うことは難しいため、各部位の毛周期を平均しておおよそ2~3ヶ月おきに通うのが効率的です。
2ヶ月以上あけることで、毛乳頭と毛がくっついていない退行期や休止期にレーザーや光を照射してしまうリスクを減らせると言えます。
また、脱毛回数を重ねていくと徐々に毛が減っていき、毛周期のサイクルが長くなることもあるため、3回目以降は2ヶ月半に一度、5回目以降は3ヶ月に一度というように、施術時期の間隔を長くした方が効果を実感しやすくなります。
多くの脱毛クリニックや脱毛サロンでは、脱毛の進み具合や毛の薄さを確認し、次回施術時期を提案してくれるため、最後まで効率を落とさずに脱毛することが可能です。
レジーナクリニックでも、患者さまの毛質や肌質に合わせて、照射の強さや速度の調整を見極めながら施術を行い、施術ペースを提案しております。
毛周期に合わせずに脱毛に通うとどうなる?
2ヶ月より間隔が短いと次の施術で成長期を迎える毛が少なくなってしまうので、施術ペースを早めても十分な効果が得られない可能性があります。
結果的に施術回数が増え、費用がかさんでしまう場合があるので注意しましょう。
また、ストレス、睡眠不足、暴飲暴食などで生活習慣が乱れると、ホルモンバランスが崩れ、毛周期の乱れにつながります。
施術ペースを守っても毛周期が乱れていると、脱毛効果が得られにくくなるので、規則正しい生活を心がけてください。
脱毛施術を受ける回数の目安
毛周期は同じ部位でも毛根ごとに異なり、1回の施術ですべての毛が成長期を迎えている状態ではないので、複数回の施術が必要となります。
1回の施術で成長期を迎えている毛は、成長期の毛は全体の約20%とされています。
レジーナクリニックの医療レーザー脱毛の場合、患者さまに満足いただける施術回数を5~8回とお伝えしています。
ただし、毛周期は個人差があり、部位ごとに異なるため、コース完了後に追加で施術を受ける方もいます。
毛周期に合わせて脱毛するための注意点
毛抜きで自己処理をしない
一回目の施術から次回の施術までの期間、毛抜きを使って自己処理をしてしまうと、次回施術の脱毛効果が得られにくくなります。
自己処理で毛を毛根から抜いてしまうと、次に生えてくる毛が本来とは異なるサイクルで生えてくるためです。
それにより毛周期が狂ってしまい、脱毛ペースを毛周期に合わせて通っていても、脱毛効果が出にくくなります。
また、脱毛施術直前に自己処理で毛を抜いてしまうと、毛を抜いた部分はメラニン色素がない状態になるため、レーザーや光が反応せず脱毛効果を得られなくなります。
脱毛期間の自己処理は肌負担が少なく、毛周期に影響しにくい電動シェーバーで手入れすると良いでしょう。
脱毛期間中は日焼けをしない
日焼け後の褐色の肌で施術すると、レーザーが肌の褐色部分のメラニン色素にも反応してしまい、毛根にある発毛組織まで伝わりにくくなってしまいます。
そのため、毛周期に合わせて脱毛していても、脱毛効果が低下してしまうことにも繋がります。
また、レーザーが褐色部分のメラニン色素に反応することで、やけどをしてしまう場合や、施術自体ができず毛周期に合わせて通えなくなってしまうこともあるため注意が必要です。
レジーナクリニックでは一部医院を除き、蓄熱式脱毛機を採用しており、日焼けした褐色肌の場合でも施術が可能な場合があります。
脱毛クリニックや脱毛サロンで断られてしまった方は、一度カウンセリングにお越しいただきご相談ください。
クリニック・サロン選びにも気を付ける
毛周期に合わせた脱毛をするためには、クリニック・サロンの通いやすさや予約の取りやすさも大切です。
通いたいタイミングで予約が取れなかったり、営業時間や場所が通うには不便だったりするクリニック・サロンは、自分の思うスケジュールで通うことができず、毛周期に合わせた脱毛ができない場合があります。
通いやすさをチェックする際は、クリニック・サロンの立地や営業時間を確認し、電話やカウンセリングでクリニック・サロンに直接確認してみるのが良いでしょう。